愛媛県ならではの魅力を、愛媛県の方言一覧にして紹介します!
愛媛県でよく使われる方言は伊予弁です。
東予地域は今治弁、松山など中予地域は伊予弁、南予地域は南予方言と、方言の地域は大きく3つに分かれているのが特徴的です。
東に接する香川県や、しまなみ海道を渡った先にある広島県の方言に似た表現が多いと言われますが、愛媛県ならではの独特な言葉も多くあります。
例えば、黒板けしを「ラーフル」と言ったり、模造紙は「とりのこ用紙」、口内炎を「けんびき」と言ったりします。
臭いにおいを出すことで有名な昆虫カメムシは「しゃくぜん・じゃくぜん」「しゃくじ・じゃぐじ」「じゃこ」「じゃっく、じゃっき」「じゃーこ」と呼ばれ、他県の人には解読できない言葉がとても面白いですね。
語尾に「やけん」や「わい」がつくことで、やわらかく可愛らしい印象が強い愛媛県の方言。
よく使う言葉や日常会話にはどのようなものがあるのでしょうか?
例文を交えて詳しく説明します。
ぜひご覧ください。
この愛媛県の方言一覧の記事で分かること
- よく使われる愛媛県の方言の意味と使い方
- 愛媛県の方言の特徴的な語尾
50音順の愛媛県の方言一覧になっていますので、気になる単語から見ることも可能です!
目次
愛媛県の方言一覧あ行
愛媛県の方言単語 | 意味 |
あらやけ | 食器洗い |
いいえのことよ | どういたしまして |
いぶしこぶし | でこぼこ |
いんでこーわい | 帰ります |
あらやけ
「食器洗い」という意味の愛媛県の方言です。
「あらいやけ」とも言います。
「洗い開け」「洗い空け」がなまった言葉で「洗った食器をザルに開ける」という行動が言葉になったと言われています。
愛媛県ではよく使われている方言です。
食洗機買うたら、あらやけする機会が減ったわい。
(食洗機を買ったら、食器洗いをする機会が減ったよ。)
いいえのことよ
「どういたしまして」という意味の愛媛県の方言です。
軽く返事をする場合は「いいえの~」と言うこともあります。
ちなみに「ありがとう」は「だんだん」になります。
「だんだんありがとう」が略されて「だんだん」になったようですが「だんだん」と言われてもお礼だとは分かりにくいですね。
いつもうまいごはん作ってくれてだんだん。いいえのことよ。
(いつも美味しいごはんを作ってくれてありがとう。どういたしまして。)
いぶしこぶし
燻した拳でも、かつお節の仲間でもありません。
「でこぼこ」という意味の愛媛県の方言です。
表面が平ではなく、粒粒の状態のことを表します。
ちいと庭に出ただけなのに、蚊に刺されてふくらはぎがいぶしこぶしになってしもうたよ。
(ちょっと庭に出ただけなのに、蚊に刺されてふくらはぎがでこぼこになっちゃったよ。)
いんでこーわい
「帰ります」という意味の愛媛県の方言です。
「いてこーわい」は「行ってきます」、「かえってこーわい」は「またね」、「いんでくるけん」になると「帰ろう」を表しますよ。
今日は調子が悪いけん早めにいんでこーわい。
(今日は調子が悪いので早めに帰ります。)
愛媛県の方言一覧か行
愛媛県の方言単語 | 意味 |
がいな | 強い・乱暴な |
かく | 二人以上で持ち上げて運ぶ |
かやす | こぼす |
かるう | 背負う |
けつる | 蹴る |
がいな
「強い・乱暴な」という意味の愛媛県の方言です。
「我意」から来ている言葉で「勝手な、わがままな」という意味でも使われます。
一方「がいに」になると「非常に・たいそう・けたはずれなさま」という意味も持ちますよ。
あの子、えらいがいなねぇ。
あの子、すごく気が強いね。
かく
物を運ぶという意味ですが、一人ではなく二人以上で持ち上げて運ぶことを表します。
愛媛では、学校で掃除をするときに「机をかいて!」と言うのが一般的ですが、他県の人は「机に何を書くの?」と勘違いしそうですね。
お神輿を担ぐときにも使われますよ。
そこのダンボール重いけん、ふたりで一緒にかいておいて。
(そこのダンボール重いから、ふたりで一緒に運んでおいて。)
かやす
飲み物が入ったコップを「こぼす」「ひっくり返して倒す」という意味の愛媛県の方言です。
もとは「裏返す」からきており、東海地方から西日本でよく使われています。
ものをかやした後は、しっかり片づけましょう。
買うたばっかりのジュースかやしてしもうた。
(買ったばかりのジュースをこぼしてしまった。)
かるう
「背負う」という意味の愛媛県の方言です。
ランドセルやリュックを背負う時によく使われる言葉で「からう」「かろう」とも言われます。
同じ背中に背負う意味ではありますが、子どもなどを背負う「おんぶ」のことは「おっぽ」と言いますよ。
4月からはランドセルかるうて小学校に行くんだよ!
(4月からランドセルを背負って小学校に行くけん!)
けつる
「蹴る」という意味の愛媛県の方言です。
「蹴る」の間になぜ「つ」が入るのか、とても不思議ですね。
「けつまげる」になると「転ぶ」の意味になります。
「けつ」の印象が強いので、初めて聞くと驚いてしまうかもしれません。
人のことけつるのはいけんわい。
(人のことを蹴るのはいけないよ。)
愛媛県の方言一覧さ行
愛媛県の方言単語 | 意味 |
しゃぐ | 押しつぶす・轢く |
じゅうるたんぼ | ぬかるみ |
しゅむ | 鼻をかむ |
しゃぐ
主に車がものを「轢く」、何かを「下敷きにする」という意味で使われます。
「轢かれる」は「しゃがれる」になりますね。
愛媛県では日常会話でよく使われる方言です。
標準語の「しゃがれる」は声が嗄れる意味に捉えられることが多いですが、愛媛でこの言葉を聞いたら一大事の可能性もあるので、気を付けたいですね。
車にしゃがれんように気ぃ付けて学校まで行くんじゃわい。
(車に轢かれないように気を付けて学校まで行くんだよ。)
じゅうるたんぼ
愛媛県独特の、意味が分からない方言ランキングに入る言葉ですね。
「ぬかるみ」という意味の愛媛県の方言です。
「じるたんぼ」とも言われます。
「ぬかるみ」と言った方が4文字で言いやすそうですが、なぜか文字数が増えた「じゅうるたんぼ」と言うところが不思議ですね。
そんな端っこ歩きよるけん、じゅうるたんぼにはまるんよ!
(そんな端っこを歩いているから、ぬかるみにはまるのよ!)
しゅむ
落ち込んでしゅんとしているわけではありません。
鼻水が溜まった時に「鼻をかむ」ことを意味します。
中国地方では同じように「しゅむ」を使うことが多いです。
鼻が垂れた子どもには「鼻、しゅーんとして!」「鼻しゅんだら?」と言いますよ。
鼻水は吸い込まんでこまめにしゅむことおすすめする。
(鼻水は吸い込まずにこまめにかむことをおすすめします。)
愛媛県の方言一覧た行
愛媛県の方言単語 | 意味 |
たいぎい | おっくうだ |
だいじない | 差支えない |
たいたい | 魚の幼児語 |
たごる | 咳をする |
たいぎい
「おっくう」「だるい」「めんどう」「やる気が起こらない」ときに使われます。
中国地方でよく使われ「大儀」(骨が折れること・苦労という意味)からきている言葉です。
毎日暑すぎて、外に出るのがたいぎいのぉ。
(毎日暑すぎて、外に出るのがおっくうだなあ。)
だいじない
「差支えない」「かまわない」という意味の愛媛県の方言です。
「大事無い」と漢字で書いてみると「大きな出来事はない」という意味なんだ、と思えますね。
今日家に遊びに行ってもええ?だいじないわい!
(今日家に行ってもいい?かまわないよ!)
たいたい
子どもに説明する時の言葉で「魚」のことを意味します。
鳥を「ちゅんちゅん」、麺類を「めんめん」というのと同じですね。
瀬戸内海でよく捕れる魚が「鯛」であることからきているのかもしれません。
水族館でたいたいようけ見よや。
(水族館でお魚たくさん見ようね。)
たごる
「咳をする」という意味の愛媛県の方言です。
痰が絡まるようなゴホゴホとする咳のことを表します。
軽い咳ではなく、どちらかというと症状がひどいときに使うイメージです。
風邪ひいてから、夜も眠れんくらいたごるけん、しんどいわい。
(風邪ひいてから、夜も眠れないくらい咳が出るから辛いです。)
注目記事「ドンパ!って何?」道民生粋の痛快北海道弁クイズに挑戦!
愛媛県の方言一覧な行
愛媛県の方言単語 | 意味 |
ねき | すぐ近く・そば |
ねんがける | 狙う・目を付ける |
ねき
「近く」という意味で使われ、「にき」とも言います。
ねぎと勘違いしそうですが、野菜ではありません。
意味が分かりにくい愛媛県の方言のひとつですね。
会社のねきのマンションに引っ越したら、通勤が楽になる思わん?
(会社のすぐ近くのマンションに引っ越したら、通勤が楽になると思わない?)
ねんがける
「狙う・目を付ける」という意味の愛媛県の方言です。
誰かに狙われたり目を付けられたりするのは怖いですね。
暗い夜道はひとりで歩かないようにしましょう。
あの人にねんがけられたら、逃げられんわい
(あの人に目を付けられたら、逃げられないよ)
愛媛県の方言一覧は行
愛媛県の方言単語 | 意味 |
はなのす | 鼻のあな |
はぶてる | ふてくされる |
へっちょ | 見当違いの方 |
はなのす
愛媛では日常会話でもよく使われる方言で「鼻のあな」を意味します。
蟻の巣などが穴であることからきているのでしょうか。
「穴」を「巣」と表現するのがとてもおもしろいですね。
ピーナッツ鼻のすに入れたら危ないけんダメぞな!
(ピーナッツを鼻の穴に入れたら危ないからダメだよ!)
はぶてる
「ふてくされる」という意味の愛媛県の方言ですが、中国地方でもよく使われます。
「怒る」のではなく「拗ねてふてくされてしまう」という、不機嫌であることを相手に見せる表現になります。
あの子は注意するとすぐはぶててしまうけん、困るんぞな。
(あの子は注意するとすぐふてくされてしまうから、困るんだよ。)
へっちょ
変なくしゃみが出たわけではありません。
「見当違いの方向」のことを表す愛媛県の方言です。
「へっち」とも言います。
表現がかわいらしいので、つい使ってみたくなってしまいますね。
へっちょ歩いてきてしもうた。どうやったら家に帰れるのか分からんわい。
(見当違いの方向に歩いてきてしまった。どうやったら家に帰れるのか分からないよ。)
注目記事「おっぺす!って何!?」意外と知られていない群馬弁クイズに挑戦!
愛媛県の方言一覧ま行
愛媛県の方言単語 | 意味 |
まがられん | 触ってはいけない |
むつこい | 脂っこい・味がしつこい |
もんた | 帰ってきた |
まがられん
愛媛では「触る」ことを「まがる」と言うため、「まがられん」は「触ってはいけない」という意味になります。
「まがられんで!」と言われても「曲がっちゃいけないのかな?」と思ってしまいますね。
意味が分かりにくい愛媛県の方言のひとつです。
日焼けして背中がヒリヒリ痛いけん、お願いじゃけんまがられんよ!
(日焼けして背中がヒリヒリ痛いから、お願いだから触っちゃだめだよ!)
むつこい
愛媛県でよく使われる方言で「脂っこい」という意味で使われます。
日常会話でも使うため、方言だと思っていない方が多いようですね。
「むつ」が「不快」という意味をもつため、それに「濃い」を付けた表現です。
年取るとむつこい食べ物が苦手になってしもうて悲しいなあ。
(年を取ると脂っこい食べ物が苦手になってしまって悲しいなあ。)
もんた
名前のように聞こえますが、名前ではありません。
「帰ってきた」という意味の愛媛県の方言です。
標準語の「もどってくる」が変化した言葉で「もんたよ」は「帰ったよ」、「もんてくる・もんてこーわい」は「帰ります」になりますよ。
日常会話でよく使えそうな言葉なので、ぜひ覚えておきたいですね。
今日は予定があるけん、残業なし、定時でもんてこーわい!
(今日は予定があるから、残業なし、定時で帰ります!)
愛媛県の方言一覧や行
愛媛県の方言単語 | 意味 |
やおい | やわらかい |
やねこい | しつこい・気難しい |
よもだ | いい加減な人・無責任な |
やおい
「やわらかい」という意味の愛媛県の方言です。
「優しい」「弱い」という意味でも使われます。
愛媛県の方言にはやおい表現が多いので、日常会話を聞いているとあたたかい気持ちになりそうですね。
こなぁにやおうてふわふわのパンケーキは初めて食べっつろー。
(こんなにやわらかくてふわふわのパンケーキは初めて食べただろう。)
やねこい
「しつこい」「たちが悪い」という意味の愛媛県の方言です。
「ねちっこい」という言葉と似ているので、なんとなく意味は分かりそうですね。
そなぁにやねこく付きまとっとったら、しんから嫌われてしまうけん。
(そんなにしつこく付きまとっていたら、本当に嫌われてしまうぞ。)
よもだ
「いいかげん」「無責任」という意味の愛媛県の方言です。
突き放すのではなく、なんだか憎めないという、親しみや愛情を込めた言い方になります。
意味は全く違いますが、有名なセリフ「よもやよもやだ」を思い出してしまうのは私だけでしょうか。
いつも適当にはぐらかして、あいつはよもだやけん。
(いつも適当にはぐらかして、あいつはいいかげんだよ。)
注目記事「火の国熊本」先祖代々受け継がれてきた熊本弁クイズに挑戦!
愛媛県方言の特徴的な語尾一覧
愛媛県の方言語尾 | 意味 |
~わい・~らい | ~よ |
~けん・~やけん | ~だよ・~だ |
~ぞなもし | ~ではないですか |
~わい・~らい
愛媛県では語尾に「わい」が付くことが多いです。
「~よ」という意味で使われ、広島の「じゃけん」福岡の「ばい」と同じように使います。
愛媛県の特徴的な語尾なので、ぜひ覚えて使ってみましょう。
今年の夏はがいに暑うなろわい。
(今年の夏はとても暑くなりますよ)
~けん・~やけん
語尾に付けると「~だよ」「~だ」という意味になります。
文中では「~だから」という接続詞としても使われますよ。
「わい」と並んで、可愛らしい表現の語尾ですね。
愛媛県のみかんは日本一甘うてうまいけん!
(愛媛県のみかんは日本一甘くておいしいんだよ!)
~ぞなもし
愛媛県で良く知られる語尾ですね。
「~ではないですか」「~でございますね」と、相手に対してへりくだった表現として使われます。
夏目漱石の「坊ちゃん」の中に「~もし」という表現がたくさん出てくるため、知っている方も多いかもしれませんね。
愛媛に行ったら「ようきたぞなもし」と書かれたポスターをぜひ探してみましょう。
愛媛県によう来たぞなもし。ゆっくりとしていってつかぁさいのぉ。
(愛媛県によく来てくれたではないですか。ゆっくりとしていってくださいね。)
注目記事「今すぐ行きたくなる!?」名古屋弁の秘密を徹底調査!
聞いても意味が分からない言葉があったり、やわらかく可愛らしいけれど独特な表現があったり、愛媛県の方言はとても面白いですね。
愛媛県に行くときは、伊予弁を少しでもマスターして、ぜひ使ってみてくださいね。
やおうて可愛らしい伊予弁聞きに、愛媛県へ行ってもええ?だいじないわい!(やわらかくて可愛らしい伊予弁を聞きに、愛媛県へ行ってもいい?かまわないよ!)