【鳥取弁クイズ】県民生粋の鳥取弁クイズ!

鳥取弁クイズ

この記事では次の鳥取弁クイズがあります。

  • 日常でつかわれる 鳥取弁クイズ
  • 職場でつかわれる 鳥取弁クイズ
  • 恋愛でつかわれる 鳥取弁クイズ
  • 鳥取県難読地名クイズ



鳥取弁の特徴
(3.5)
なまり
(3.5)
おもしろい
(4.0)
総合評価
(4.0)

日常生活でよく使われる鳥取弁クイズ

日常編 鳥取弁クイズ


方言クイズ解説

①えなげな(怪しい・変な)

健気な感じにも聞こえますが、まさかの怪しいとは意外な鳥取弁ですね。

例文(えなげな)

「今日えなげな人が来たよ(今日怪しい人が来たよ)。」

②おいだし(解熱剤)

解熱剤で方言があるのは、おそらく鳥取弁だけじゃないでしょうか。

例文(おいだし)

「しんどそうだから、おいだし持ってきてあげて(しんどそうだから、解熱剤持ってきてあげて)。」

③ごもくた(ごみ)

ごみ2文字をごもくた4文字にするくらいなので、相当感情が入った鳥取弁なんでしょうね。

例文(ごもくた)

「あそこはごもくた屋敷で有名だ(あそこはゴミ屋敷で有名だ)。」

④しかけ(にわか雨)

雪が多い地方ならではの方言ですね。しかも冬限定の山形弁ですから聞けたらレアな山形弁ですね。

例文(しかけ)

「しかけが来るかもしれんから、洗濯物入れておいて(にわか雨が来るかもしれないから、洗濯物入れておいて。」

⑤しびがわりい(恥ずかしい)

鳥取弁だけでなく、恥ずかしいは方言になりやすいですね。

  • しょーし   福島県
  • めぐせ    青森県
  • はつかしえ  茨城県
  • おかしー   千葉県
  • きまりがわりー愛知県
  • ちゃーがっか 佐賀県
  • おかし    宮崎県
  • はじかさん  沖縄県

 

例文(しびがわりい)

「しびがわりいとこ見られたよ(恥ずかしい所を見られたよ)。」

【鹿児島弁クイズ】難解おもしろ鹿児島弁クイズに挑戦!

職場でよく使われる鳥取弁クイズ

職場編 鳥取弁クイズ


方言クイズ解説

①えらしじい(忙しい)

どんなイントネーションなんでしょうかね?鳥取弁も面白いですね。

例文(えらしじい)

「今週はずっと仕事がえらしじいな(今週はずっと仕事が忙しいな」。

②かばち(文句)

かばちはお隣の広島弁でも使う方言です。中国地方では通じる方言ですね。

例文(かばち)

「かばちばっかりたれず、仕事せえ(文句ばっかり言わずに仕事して)」。

③からむ(結ぶ、しばる)

ぐちゃぐちゃで解くのが大変そうですが、逆に結ぶという鳥取弁!

例文(からむ)

「この書類まとめてからんどいて(この書類まとめて結んでおいて)」。

④けっぱなずく(失敗する)

躓きそうな雰囲気の鳥取弁ですが失敗とは想像つきませんね。

例文(けっぱなずく)

「あそこの会社は、事業にけっぱなずいたそうだ(あそこの会社は、事業に失敗したそうだ。

⑤しゃつかがない(常識がない)

常識がないを方言にするとは鳥取弁の真骨頂ですね。

例文(しゃつかがない)

「ゆとり世代だからって、しゃつかがないと思わないでください(ゆとり世代だからって、常識がないと思わないでください。」

【長野弁クイズ】県民生粋の長野県の方言クイズに挑戦!

恋愛シーンでよく使われる鳥取弁クイズ

恋愛編 鳥取弁クイズ


方言クイズ解説

①あばかす(騙す)

嘘がバレそうな感じですが、逆に騙すとはあっぱれですね。

彼女

「彼氏にあばかされた(彼氏に騙された)。」

②おせげな(大人っぽい)

大人しそうな感じですが、大人っぽいとはちょっと意味が違いますね。

「まぁ、おせげなお嬢さんだね(まぁ、大人っぽいお嬢さんだね。」

③気がせれる(イライラする)

嫌気が差すような鳥取弁かと思いましたが、イライライとは少し意味が違いました。

彼女

「彼氏の態度に気がせれる(彼氏の態度にイライラする」

④すてんぽてん(だらしない)

すてんぽてんは実際に鳥取弁を聞いてみたいですね。どんな感じなのか気になりますね。

友達

「あの人本当はすてんぽてんらしいからやめたら?(あの人本当はだらしないみたいだからやめたら?」

⑤せじゃな(頑固な)

頑固も本当に方言になることが多く、各都道府県でも様々ですね。

彼氏

「せじゃな女だ(頑固な女だ」。

秋田弁クイズ 「ばしこくでねぇ」な秋田弁クイズ満載

地名いくつ読める?方言クイズ

Quiz Cat: No Quiz found

方言クイズ解説

①八頭町(やずちょう)

住所:鳥取県八頭郡八頭町

自然が多くカヌー体験、フルーツ狩りなどが盛んな八頭町。

鉄道マニアからも支持が強い若桜鉄道があります。

さて鳥取弁クイズですが正解できましたか?

※政治家石破茂氏の地元のようです。

②伯耆町(ほうきちょう)

住所:鳥取県西伯郡伯耆町

鳥取県西部に位置する伯耆町。

国立公園大山が有名で西日本最大級のペンション村があります。

鳥取弁クイズ正解できましたか?

読み方として伯(はく)と読むのが一般的なので、少し難しいのかと感じます。

※イモトアヤコさんの地元みたいですね。

③日吉津村(ひえづそん)

住所:鳥取県西伯郡日吉津村

鳥取県西部に位置する日吉津村。

人口3500人程度の小さな村ですが、巨大なイオンモールがあるなど便利な日吉津村です。

聞いたこともない地名だったので私は答えれませんでしたので鳥取弁クイズにしました。

④三朝町(みささちょう)

住所: 鳥取県東伯郡三朝町

鳥取県中央部に位置する三朝町。

世界でも有数のラジウム温泉がある三朝町。その効能の影響なのか三朝町は全国でもガン死亡率が半分と健康な町です。

鳥取弁クイズですが、漢字としては簡単ですが「みささ」とは少し読めないと思ったので鳥取弁クイズのしてみました。

⑤若桜町(わかさちょう)

住所:鳥取県八頭郡若桜町

保育料完全無料のまち若桜町。

いろいろと移住支援制度が充実していますので気になる方はチェック!


参考
移住支援若桜町公式サイト


鳥取弁クイズでは市町村でしたが、その他に難読地名が多くありました。

  • 倭文   しとり
  • 新品治  しんほんじ
  • 南田   のうだ
  • 鈑戸   たたらど
  • 卯垣   ぼうがき
  • 忰谷   かせだに
  • 田後   たじり
  • 上地   わじ

※なかなか個性が強い地名が多く難しいですね。

【面白い方言クイズ】全国生粋の方言クイズに挑戦!

方言クイズまとめ

鳥取弁クイズいかがだったでしょうか?

鳥取県は横に長く中国地方より近畿地方よりで鳥取弁にも違い多くありました。

日本有数の温泉の名所でもあり、鳥取砂丘もあります。旅行の際には鳥取弁も楽しんでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA