博多弁は、「かわいい方言ランキング」や「人気の方言ランキング」でいつもランクインする全国的に知名度が高い方言です。
博多弁は福岡県で話されている方言の1つで、主に福岡市を中心に使われています。
福岡県では、博多弁の他に「豊国地方の方言」「筑前地方の方言」「筑後地方の方言」などの方言が存在します。どれも同じ県内の方言ですが、地域によって多少の違いがありますよ。博多弁は、福岡県の西部で使われている筑前地方の方言に属しています。
この記事では、かわいい博多弁ランキングとキュンキュンする告白フレーズをご紹介します。
博多弁が気になる方や博多弁のかわいいフレーズが知りたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
この記事で分かること
- かわいい博多弁の特徴
- かわいい博多弁のランキング
- 博多弁のかわいい告白フレーズ
目次
1.かわいい博多弁の特徴
博多弁は、ゆったりとした抑揚のイントネーションがかわいさのポイント!
疑問形の「なんしようと?」「どげんしたと?」という博多弁の有名なフレーズは語尾のイントネーションがゆったり上がり、女性が使うとよりかわいい方言です。
博多弁と言えば、なんといっても「~やけん」「~たい」などの語尾が特徴的で使うことで柔らかい印象を与えますよね。
また、博多弁がソフトな温かみを感じられる理由として、濁音が少ないところも上げられるでしょう!
さらに、博多弁には下記のようなサ行の発音に特徴があります。
- 「さしすせそ」を「しゃしぃしゅしぇしょ」と発音する
- 「じぇ」を「ぜ」と発音する
そのため、「先生」を「しぇんしぇい」や「JR」を「ゼイアール」など、独特な発音になることも!
年配の方に多い発音ですが、博多弁らしい特徴の1つと言えるでしょう。
橋本環奈さんの博多弁がめちゃくちゃかわいいのでご賞味ください。
八乙女光くんが橋本環奈ちゃんにコレを博多弁で言ってもらいます😂 pic.twitter.com/meBcSNhi80
— しかちゃん (@siz_cca) September 1, 2019
2.かわいい博多弁ランキングベスト5
男性からも女性からも「博多弁はかわいい!」と評判の博多弁。
話しているだけでかわいい博多弁ですが、ここではきゅんとしてしまうかわいい博多弁を厳選しました。
第1位~第5位までのランキング形式でご紹介しますで、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2−1.かわいい博多弁ランキング第1位「~やけん」
「~だから」という意味の博多弁です。
「~やけん」は博多弁と言えばコレ!となるくらい有名な方言ですよね。
定番の博多弁で使う頻度も高いので、聞いたことがある方も多いでしょう!
語尾につけると、博多弁らしさが出てとってもかわいい方言です。
「~やけん」には下記のように主に2種類の使い方がありますよ。
- 「明日は仕事やけん、遅くまでお酒飲めん」(接続詞として使う)
- 「明日は、お弁当の日やけんね!」(念を押すイメージ)
「~やけん」を使いこなせたら、博多弁がグッと身近に感じそうですね!。
2−2.かわいい博多弁ランキング第2位「~たい」「~ばい」
どちらも「~だよ」という意味の博多弁で、強調したい時に使われます。
「屋台のやまちゃんで長浜豚骨ラーメン食べるばい!」「今日は、皿倉山に夜景を見に行くたい。」など会話の語尾に使われることが多いです!
どちらもかわいいのですが、「~たい」の方がより柔らかい雰囲気を感じますよね。
福岡県出身のお笑い芸人である「博多華丸大吉さん」の活躍で、テレビでもよく聞く機会がある方言ですよね。
しかし、最近の若い世代ではあまり使われていないのが現実。「~ちゃん」の方が頻繁に使われるようですよ!
2−3.かわいい博多弁ランキング第3位「よかよ!」
「いいよ」という意味の博多弁。
よかよは、しぶしぶOKというよりも快くOKをだすイメージの方言です。
心がほっと和むフレーズで、温かみがありますよね。
好きな子をデートに誘って「よかよ!」と返事をされたいですね!
注目記事「さすが京の街!」芸者さんがよく使うかわいい京都弁を徹底調査!
2−4.かわいい博多弁ランキング第4位「たべりー」
「食べていいよ」という意味の博多弁です。
「り」を語尾につけると「~してね」という意味になります。
日常会話でよく使われる方言なので、定番の博多弁と言えるでしょう。
語尾につけて話す時は、「り~」と伸ばして使われます。語尾が伸びることで、よりかわいらしくなりますよね!
他にも、してみりー(=してみよう)・座りー(=座ろうよ)などの使われ方があります。
女の子に優しく言われたら恋に落ちること間違いなしの博多弁です!
2−5.かわいい博多弁ランキング第5位「とっとーと?」
「とっているの?」という意味の博多弁です。
文章の中に「と」しか登場しないのに、相手には意味が伝わる不思議な方言なんです。
「とっとーと?」は予約をとる・席をとる・写真を撮るなど、色々なシチュエーションで使われます!
博多弁では、「と?」を語尾につけると「~なの?」と疑問形になります。語尾のイントネーションが上がるところもかわいいポイントですね。
3.博多弁のかわいい告白フレーズ5つ
博多弁は通常の会話でも魅力的な方言ですが、告白フレーズにするとさらにかわいらしさがアップするんです!
ここでは、女の子に言われたらメロメロになってしまう博多弁の告白フレーズを5つご紹介します。
3−1.博多弁のかわいい告白フレーズ①「ばり好いとーよ」
「とても好きです」という意味の告白フレーズです。
ストレートに相手に好きな気持ちを伝えることができるフレーズです!
「ばり」は「とても」を意味しています。さらに強いニュアンスで伝える時は、「ちかっぱ」という博多弁がおすすめ!語源は「力いっぱい」からきていますよ。
「ばり好いとーよ」はとてもかわいい告白フレーズですが、実際は好きやけんと言われることの方が多いようです。
3−2.博多弁のかわいい告白フレーズ②「あんたが好きっちゃん」
「あなたが好きです」という意味の告白フレーズです。
「~ちゃん」は、「~です」という意味で使われる博多弁。
こんなに可愛い語尾で告白されたら、キュンキュンしてしまいますよね!
「~ちゃん」は若い人にも良く使われる博多弁の語尾です。
ちなみに、好きの反対は「もう好かん!(=嫌い)」と表現します。ツンデレな子が使うとかわいいです。
3−3.博多弁のかわいい告白フレーズ③「ずっと好いとったとよ」
「ずっと好きだったよ」という意味の告白フレーズです。
文章から「いままで言えなかったけど……」というニュアンスが伝わってきてより愛を感じます。
幼馴染など近い距離の女の子から言われたい告白フレーズですよね!
もしも、告白された時は「俺も……ずっと好いとったとよ!」とお返事をしましょう。
3−4.博多弁のかわいい告白フレーズ④「愛しとーと ずっと一緒におって」
「愛しているよ ずっと一緒にいよう」という意味の告白フレーズです。
標準語の「愛してる」という言葉も、博多弁「愛しとーと」の方がより柔らかい言い方になりますよね。
「ずっと一緒におって」というセリフは、プロポーズでも使えそうですね。
好きな子に言われたら、思わず抱きしめたくなってしまう告白フレーズでしょう!
3−5.博多弁のかわいい告白フレーズ⑤「あんたのこと待っとうばい」
「あなたのこと 待ってるよ」という意味の告白フレーズです。
地域によっては、待っとうよと言いますよ。
好きな子が待っていてくれるなんて、なんて幸せな状況なのでしょう!言われたら、ドキドキが止まらないフレーズです。
「あなたが来ることを待っているよ」という意味でも良いのですが、告白の後に「あなたの返事を待ってるよ」という意味で使うこともおすすめです。
4.かわいい博多弁のまとめ
かわいい博多弁のランキングや、きゅんとする告白フレーズをご紹介しました。
柔らかくソフトな印象の博多弁は、「思わずかわいい!」と思ってしまう話し方ですよね。
みなさんのお気に入りの博多弁はありましたか?
福岡県に遊びに来た時は、ぜひかわいい博多弁に注目してみてくださいね!