この記事では次の気持ち悪い福井弁クイズがあります。
- 日常でつかわれる 福井弁クイズ
- 職場でつかわれる 福井弁クイズ
- 恋愛でつかわれる 福井弁クイズ
- 福井県難読地名クイズ
目次
日常会話でよく使われ福井弁クイズ
日常編 福井弁クイズ
方言クイズ解説
①あかる(中身がひっくり返る)
福井弁クイズのスタートを飾ってもらった「あかる」
中身がひっくり返るとは想像つきませんね。
「走ってきたから弁当があかってしまった(走ってきたから弁当の中身がひっくり返ってしまった)。」
②あんねー(まずい)
「実はね〜」って感じを想像してしまいますが、さすが福井弁!なぞが深まってきますね。
「こんなあんねーボルガライス初めてだよ(こんなまずいボルガライス初めてだよ)。」
③おぞい(古い)
おぞいは全国的に方言としてあり、島根弁ではおぞい=怖いと使われる方言ですね。
「こんなおぞい遊具、まだ使ってるのか(こんな古い遊具、まだ使ってるのか)。」
④おつけ(味噌汁)
味噌汁は本当に多い方言のひとつでもあります。
- おつゆ 北海道
- おみおつけ 関東地方
- いなむどぅち 沖縄弁
「ばあさんが作るおつけはうまかったな(ばあさんが作る味噌汁はうまかったな)。」
⑤ちゅーぶ(輪ゴム)
確かにゴムチューブは有名ですが輪ゴムとは少し感覚が違う面白い方言ですね。
「お菓子残したらちゅーぶしといて(お菓子残したら輪ゴムしといて)。」
パンツのゴム紐は福井弁でいらちかだそうです。
トレンド記事「チェストって何!?」痛快鹿児島弁クイズに挑戦!
職場でよく使われる福井弁クイズ
職場編 福井弁クイズ
方言クイズ解説
①きつい(強い)
しんどいイメージですが福井弁だと強いなんですね。
「こんな重たいもの持って、あんたきついな(こんな重たいもの持って、あんた強いな)。」
②てなわん(生意気)
実際に福井弁で聞いたら理解できないでしょうね。福井弁クイズのなかでも難しいですね。
「てなわんことばかり言わず仕事せぇ(生意気なことばかり言わず仕事しろ)」。
③てきねー(体がしんどい)
これまた福井弁難しいですね。てきないも同じ方言の意味で体がしんどいです。
「てきねーから今日会社休む(しんどいから今日会社休む)」。
④てんぽな(すごく)
テンポ?店舗?って感じの福井弁ですが実際に聞いてみたい福井弁ですね。
「てんぽな雪降って、仕事にならんね(すごく雪降って、仕事にならんね)。」
⑤へごちゃ(形が歪んでいる)
形が歪んでいる方言は、もしかしたら福井弁だけかも知れませんね。
「ダメだ!へごちゃや。(ダメだ!形が歪んでいる)。」
注目記事今すぐ行きたくなる北海道弁女子のかわいい魅力を徹底調査!
恋愛シーンでよく使われる福井弁クイズ
恋愛編 福井弁クイズ
方言クイズ解説
①おもいでな(楽しい)
おもいでなは福井弁でも登場回数が多く、楽しい以外にも幸せでも使う方言のようです。
「この前の旅行は、おもいでやったね(この前の旅行は、楽しかったね)。」
②しなっと(こっそり)
こっそりしたくなるのが福井県民なんですかね!?
こっそりの方言もあまりないように思えます。
「そこの二人、しなっと手を繋がないでよ(そこの二人、こっそり手を繋がないでよ)。」
③おぼこい(かわいい)
福井県の旅行に行けばおぼこい女子に会えますね。
「おぼこい彼女だ!(かわいい彼女だ)。」
④のくてー(馬鹿者)
ケンカするときに聞けそうな福井弁ですね。
「こののくてーが!(この馬鹿者が)。」
⑤へんねま(昼寝)
昼寝って方言があるんですね。
へんねま意外にもへんねるまとも言うらいしです。
「電話でなくてごめん!へんねましてた。(電話でれなくごめん!昼寝してた)」。
地名いくつ読める?方言クイズ
地名編 福井弁クイズ
方言クイズ解説
①敦賀市(つるがし)
住所:福井県敦賀市
福井県南西部に位置する敦賀市。
昆布の加工生産で有名な敦賀市。
全国的にも有名なので方言クイズとしては比較的簡単だったでしょう。
②鯖江市(さばえし)
住所:福井県鯖江市
メガネの町鯖江市。
神社仏閣が多くあり歴史的な町でありながらも人口増加も県内一位な鯖江市。
魚の漢字シリーズなので、意外と間違うかと思って方言クイズにしました。
③越廼村(こしのむら)
住所:福井県丹生郡越廼村
福井県のなかで最小面積で1600人程度の小さな村だった越廼村は現在は福井市です。
廼は日常であまり使う感じではないので難しかったのではないでしょうか。
④殿下村(でんがむら)
住所:福井県丹生郡殿下村
福井県丹生郡にあった殿下村ですが現在は福井市です。
殿下村も方言クイズとして難しかったと思いますが、実は丹生郡(にゅうぐん)と意外に難問でした。
⑤浜四郷村(はましごうむら)
住所:福井県坂井郡浜四郷村
福井県坂井郡にあった村で現在は坂井市となっている浜四郷村。
さて方言クイズですが、四をどう読むか迷われたのではないでしょうか?
今回の福井弁クイズは市町村で出題しましたが、地名で調べると、たくさんの難読地名がありました。
- 芦原 あわら
- 長畝 のうね
- 玉江 とうのえ
- 無悪 さかなし
- 曽万布 そんぼ
- 足羽 あすわ
- 疋田 ひぎだ
- 獺ケ口 うそがぐち
- 小黒飯 おぐるい
- 竹原 たわら
※市町村から、さらに掘り下げた福井弁クイズを今後予定しています。
殿堂記事「極道の街!想像を絶する広島弁クイズに挑戦!」
方言クイズまとめ
福井弁クイズいかがだったでしょうか?
生粋の福井弁は圧巻でした。福井は日本海の面しており魚介類が新鮮で堪能できますので、ぜひ旅行に行って本場の福井弁をご賞味ください。
福井弁は難しいですね