この記事では次の熊本弁クイズがあります。
- 日常でつかわれる 熊本弁クイズ
- 職場でつかわれる 熊本弁クイズ
- 恋愛でつかわれる 熊本弁クイズ
- 熊本県難読地名クイズ
スポンサーリンク
目次
日常会話でよく使われる熊本弁クイズ
日常編 熊本弁クイズ
スポンサーリンク
方言クイズ解説
①あゆる(汚れが落ちる)
第一問から難問だったのではないでしょうか。
熊本弁方言クイズの奥深さを痛感しております。
②ひぼかす(乾かす)
これも分かりそうで難しい方言ですね。
熊本弁はいろいろ調べていて見つかるので探すのが面白かったですね。
③はるる(晴れる)
これは一文字違いなので、簡単な方言クイズだったのではないでしょうか。
④こんちゃか(小さい)
小さいとは思いませんよね。熊本弁はほんと面白い方言ばかりで方言クイズの問題数を、今後増やそうかと思っています。
⑤あど(かかと)
今流行りのAdoさんではないですね。
あどもそうですが、熊本弁はヒントがないので難問ですね。

職場でよく使われる熊本弁クイズ
職場編 熊本弁クイズ
スポンサーリンク
方言クイズ解説
①さしより(まず)
菓子折りみたいですが、まずなんですね。
熊本弁は方言クイズのなかでもトップクライスの逸材ですね。
②かずゆる(数える)
これは簡単な方言クイズですね。
博多弁、鹿児島弁ではなく熊本弁って聞いたことがない人が多い気がするので、実際にどんな感じか聞いてみたいですね。
③いっちょん(一切)
一切ですから、いっちょんは熊本弁のなかでも、登場頻度が少ないレアな方言でしょうね。
④こっちゃん(こちら)
人の名前のように聞こえる方言で面白いですね。
⑤あからん(ものにならない)
関西弁の「あかん」に似ていたので、なんとなく意味がわかった方言でした。

恋愛シーンでよく使われる熊本弁クイズ
恋愛編 熊本弁クイズ
スポンサーリンク
方言クイズ解説
①しこっとる(かっこつけている)
男性は少し勘違いしたんじゃないでしょうか(爆笑)
実際に熊本で聞いてみたい方言のひとつですね。
②むぞらしか(かわいい)
かわいいは全国的に方言になりやすいですね。
今までの方言とは違って、少し博多っぽい感じもしますね。
③うちあう(関わる)
例文で聞くと、ケンカ以上の大惨事になりそうな方言ですが、意外と冷めた意味なんですね。
④せせる(さわる)
他県だと騒がしいって意味の方言にも似ていますが、触るって方言なんですね。
⑤うすとろか(照れくさい)
これは難問ですね。ちょっとこれも熊本で聞いてみたい方言ですね。

地名いくつ読める?方言クイズ
地名編 熊本弁クイズ
スポンサーリンク
方言クイズ解説
①水俣市(みなまたし)
住所:熊本県水俣市
熊本県最南部に位置する水俣市。
川、海、山に恵まれた水俣市は九州新幹線を利用すれば最短64分で博多駅まで行くアクセスの良さです。
また、移住支援金では、家族での移住では100万円交付されるようです。
私はみのまたしと読んでしまいました。方言クイズにぴったりのクイズです。
②球磨村(くまむら)
住所:熊本県球磨郡球磨村
熊本県南部に位置する球磨村。
三大急流のある球磨村ではラフティングが有名です。そのほかにもキャンプ場など自然が多いのが魅力です。
方言クイズで出題理由は「球=く」とは読めなかったので、方言クイズにしていみました。意外と方言クイズのなかでも難問かもわかりませんね。
③産山村(うぶやまむら)
住所:熊本県阿蘇郡産山村
熊本県北東部に位置する産山村。
確かに「産=うぶ」とは読めますが、なかなか面白いなと思ったので方言クイズにしてみました。
- 第一子 30万円
- 第二子 20万円
- 第三子以降 月々1万円 5歳まで
自然豊かな産山村で熊本弁を聞きながら、子育ても良さそうですね。
④苓北町(れいほくまち)
住所: 熊本県天草郡苓北町
熊本県西部の天草諸島に位置する苓北町。
苓北町には面白い岩があり、その名も「おっぱい岩」です。岩を触れば母乳がたくさん出るといわれいるようです。また天草諸島はキリシタンの島でもあるので、多くのキリスト教の観光名所があります。
方言クイズのポイントは、そもそも「苓=れい」とは読めませんでした。ちょっと方言クイズとして出題したら面白いかと思いました。
⑤八代市(やつしろし)
住所:熊本県八代市
熊本県の工場施設が多い八代市。
「やしろし」と間違えないかな思いながら方言クイズで出題しました。
歌手の八代亜紀さんの出身地であり、芸名は出身地からという説もあります。
その他にもたくさんの著名人の出身地です。
- 石田えり 女優
- 夏川結衣 女優
- 松中信彦 プロ野球
- 陣内貴美子 バトミントン
方言クイズでは熊本の市町村で出題しましたが、こまかく地名を調べていくとたんさん難読な地名があります。
- 神水 くわみず
- 蔚山 うるさん
- 九品寺 くほんじ
- 大畑 おこば
- 小谷 おやつ
※方言クイズで今後、熊本地名難読クイズも出題してみようと思います。

方言クイズまとめ
方言クイズ熊本弁いかがだったのでしょうか?
九州のなかでも、熊本弁は少しニュアンスが違う方言が多かったです。
また、方言クイズとして出題できない方言がたくさんありましたので、第二弾を準備中ですので、今しばらくお待ちください。