この記事では次の怖い山口弁クイズがあります。
- 日常でつかわれる 山口弁クイズ
- 職場でつかわれる 山口弁クイズ
- 恋愛でつかわれる 山口弁クイズ
- 山口県難読地名クイズ
目次
日常会話でよく使われる山口弁クイズ
日常編 山口弁クイズ
方言クイズ解説
①いかい(大きい)
大きい・小さいなどのサイズは方言としてなりやすいですね。
「いかいきゅうりじゃのー(大きいきゅうりだね)」
②しわい(しつこい)
同じ中国地方の広島弁では「しわい=だるい」となります。
「何回も何回もしわいわ(何回も何回もしつこいわ)」
③そーそーする(あちこち出歩く)
山口弁の真骨頂ですね。ちょっとそーそーするは想像できない方言ですね。
「夜にそーそーしんないよ(夜にあちこち出歩かないでよ)。」
④つっぺ(引き分け)
よくパチンコでの収支でつっぺ・とんとんとか言ったりしますね。
「両者、つっぺー!(両者、引き分けー!)」
⑤やし(インチキ)
嘘の方言は全国的にもありますが、インチキの方言はもしかしたら山口弁だけかもわかりませんね。
「あの店やしじゃ(あの店インチキだ)。」
職場でよく使われる山口弁クイズ
職場編 山口弁クイズ
方言クイズ解説
①せんない(つまらない)
〇〇してください。みたいな意味かと思う山口弁ですが、つまならいとは意外ですね。
「こんな誰でもできる仕事せんない(こんな誰でもできる仕事つまらない)」。
②だいしょ(多少)
だいしょの由来は大小なんですかね!?
「だいしょのミスは多めにみます(多少のミスは多めにみます)」。
③つくだる(疲れ果てる)
心底疲れているような山口弁ですね。やはり方言には感情があって面白いですね。
「今日は仕事が山積みでつくだったっちゃ(今日は仕事が山積みで疲れ果てた)」。
④にくじ(悪口)
あくまでの私の考察だと憎まれ口とかが変換され山口弁になったのかと思います。
「ここのお局さん、にくじばっかりだよ(ここのお局さん、悪口ばっかりだよ)」。
⑤ぶるとっぴん(急いで)
これは聞いてみたい山口弁ナンバーワンですね。しかもぶるとっぴんの由来が気になります。
「ぶるとっぴんで向かいます!(急いで向かいます!)。」
注目記事「今すぐ行きたくなる!?」名古屋弁の秘密を徹底調査!
恋愛シーンでよく使われる山口弁クイズ
恋愛編 山口弁クイズ
方言クイズ解説
①じら(わがまま)
じらだけだと難しい山口弁ですね。
「俺のじら聞いてくれん?(俺のわがまま聞いてくれない?)」
②たっける(叫ぶ)
おそらく山口県民は叫ぶことが多いので方言になったはずです。
「世界の中心で愛をたっけるよ(世界中心で愛を叫ぶよ)。」
③ひゃっかん(もみあげ)
各都道府県ではもみあげを「ちゃり、びんちょう」などという地域もありますがひゃっかんは山口弁だけでしょうね。
「ひゃっかん、伸びすぎやない?(もみあげ、伸びすぎじゃない?)。」
④ぶち(とても)
ぶちは広島弁などでも使うので有名な中国地方の方言ですね。
「ぶちかわいいなぁ(とてもかわいいね)。」
⑤まっつい(そっくり)
これも最初に聞いたら難しい山口弁ですね。
「あんたたちカップル、まっついね(あなたたちカップル、そっくりだね)」。
注目記事「さすが京の街!」芸者さんがよく使うかわいい京都弁を徹底調査!
地名いくつ読める?方言クイズ
地名編 山口弁クイズ
方言クイズ解説
①下松市(くだまつし)
住所:山口県下松市
山口県東南部に位置する下松市。
名前の由来は大昔に松に大きな星が降ったことから下松となったようです。
さて山口弁クイズですが、くだると読めれば簡単なクイズですね。
②周防大島町(すおうおおしまちょう)
住所:山口県大島郡周防大島町
山口県東南に位置する周防大島町。
瀬戸内のハワイとして魅力たっぷりの町で今全国からの移住者が多いのが周防大島町です。
さて山口弁クイズですが周防(すおう)と読めましたか?意外と難しかったのではないでしょうか。
③防府市(ほうふし)
住所:山口県防府市
山口県中南部に位置する防府市。
「日本最初に創建された天神様」された防府天満宮が有名な町で山口県屈指の工業地帯でもあります。
さて山口弁クイズですが意地悪クイズですね。普通の読めば正解できるクイズだと思います。
④下関市(しものせきし)
住所:山口県下関市
本州最西端に位置する下関市。
観光名所角島大橋が有名で多くに芸能人の出身地もあります。
- 田村淳
- 松田優作
- 山下真司
- TAKAHIRO(EXILE)
- 山本譲司
- 波田陽区
下関市は全国でも有名なので山口弁クイズでも簡単なクイズだと思います。
⑤阿武町(あぶちょう)
住所:山口県阿武郡阿武町
山口県北部に位置する阿武町。
巌流島の決闘で有名な佐々木小次郎のお墓があり、キウイフルーツ・ほうれん草が特産の町です。
山口弁クイズですが、市町村に今回は限定してクイズを出題しましたので比較的簡単だったのはないでしょうか。
今後は下記のような市町村から掘り下げた山口弁クイズを考えています。
- 六連島 むつれじま
- 櫟原 いちいばら
- 特牛 こっとい
- 手洗 たらい
- 杢路子 むくろじ
- 阿知須 あじす
- 明木 あきらぎ
- 麻郷 おごう
※市町村から掘り下げると読めない地名が多くありますね。
方言クイズまとめ
山口弁クイズいかがだったでしょうか?
山口弁は隣接に福岡県があるせいか語尾に「〇〇ちゃ・〇〇ちょる」をつけます。
- 「今日は晴れちょるよ」
- 「コーラが冷やしちゃるよ」
今後は山口弁で例文・一覧なども紹介できればと思っています。