【石川県の方言一覧】石川県の方言の特徴・語尾を例文付きで徹底解説!

石川県方言一覧

石川県ならではの魅力を、石川県の方言一覧にして紹介します!

石川県といえば、女優の土屋太鳳さんが主演の2015年に放送されたNHK朝ドラ「まれ」が有名ですね。

石川県の輪島市が舞台になっており、漆器職人役の俳優、山崎賢人さんのセリフは石川県の方言でした。

最近ドラマやCMに引っ張りだこの女優、浜辺美波さんも石川県出身です。

石川県の方言は標準語と関西弁が混ざったものと言われますが、関東にも関西にもない独特な表現がたくさんあります。

特徴的なもののひとつは、語尾をゆるゆると伸ばすこと。

「ありがとうね」を意味する「あんやとね」と言うときは「あんやとぉねぇ」という言い方になるんですよ。

石川県の魅力あふれる方言をぜひご覧ください。

この石川県の方言一覧の記事で分かること

  • よく使われる石川県の方言の意味と使い方
  • 石川県の方言の特徴的な語尾

50音順の石川県方言一覧になっていますので、気になる単語から見ることも可能です!




石川県の方言一覧あ行

石川県の方言単語意味
あいそむないつまらない
あんやとありがとう
いじっかしーうっとうしい・うるさい
おいでますいらっしゃる
おらっちゃ私・私たち

あいそむない

「つまらない」という意味の石川県の方言です。

「あいそ」が「愛想」のことを指すため「愛想がない」=「つまらない」なんですね。

「あいそらしー」になると「かわいらしい」という意味になります。

この「かわいらしい」には「いちゃけな」という表現も使います。

石川県の方言は同じ意味でも表現方法が違う言葉が多くありますよ。

例文

ほんなあいそむない顔をしとったら、もう誘うてあたれんくなるよ

(そんなつまらない顔をしてたら、もう誘ってもらえなくなるよ)

あんやと

お礼を言う時に使います。

「ありがとう」という意味の石川県の方言です。

「あんやと存じみす」は「ありがとうございます」という丁寧な言い方になりますよ。 

例文

気にかけていただき、あんやと存じみす。

(気にかけていただき、ありがとうございます。)

いじっかしー

「うっとうしい」という意味の石川県の方言です。

「うるさい」というニュアンスでも使われますね。

同じ意味で「いじくらしい」という使い方もありますよ。

例文

蒸し暑うてじめじめして、あーいじっかしいー

(蒸し暑くてじめじめして、あーうっとうしい)

おいでます

「いらっしゃる」という意味の石川県の方言です。

「いらっしゃいませ」とお店で使う時は「おいだすばせ」

「さようなら、またいらしてくださいね」は「いらしておいであそばせ」になります。

バリエーションが多いので使える場面が多そうですね。

例文

浜辺美波さんが今度石川においでます

(浜辺美波さんが今度石川にいらっしゃる)

おらっちゃ

「私」「私たち」という意味で使われます。

自分たちのことを「おらっちゃ」と呼ぶ、とてもかわいらしい表現なので、つい使いたくなってしまいますね。

ドラゴンボールの孫悟空は石川県出身だったのかもしれないですね。

例文

おらっちゃと一緒に金沢21世紀美術館に行こまいか

(私たちと一緒に金沢21世紀美術館に行きましょう)

石川県の方言一覧か行

石川県の方言単語意味
かたい聞き分けの良い
がっぱんなる一生懸命になる
かやるころぶ・倒れる
こーか(校下)学区
こけきのこ全般

かたい

「聞き分けの良い」という意味の石川県の方言です。

主に子どもに対して、言うことを聞く良い子だと伝えたいときに使います。

頭が固い頑固な子という意味ではなく、褒め言葉になるので、石川県の方に「かたい」と言われて怒らないようにしましょう。

例文

かたい子に育てるのは難しいなあ

(聞き分けの良い子に育てるのは難しいなあ)

がっぱんなる

「一生懸命になる」という意味で使われます。

「がんばる」が変化した言葉のようですね。

例文

がっぱんなって走ったから、徒競走で1位になったげん

(一生懸命になって走ったから、徒競走で1位になったよ)

かやる

「ころぶ」「倒れる」という意味の石川県の方言です。

石川県では「傾く」を「かたがる」と表現します。

傾いて倒れることを「かたがってかやる」と言うんですね。

例文

たんすがかやるくらいの大きい地震やったね

(たんすが倒れるくらいの大きい地震だったね)

こーか(校下)

小学校や中学校の通学地域のこと「学区」を意味する言葉で「校下」と書きます。

石川県の方が方言だと思っていない言葉ランキングの上位にランクインする言葉です。

他に歌の歌詞の「1番、2番」を「1題目、2題目」と表現するのも、県内の方に方言とは思われない言葉のひとつです。

例文

君はどこの校下からこの高校に来たが?

(君はどこの学区からこの高校に来たの?)

こけ

苔ではなく「きのこ」のことを言います。

「きのこ」の総称を「こけ」と言うので、スーパーでは「しめじ」「えのきだけ」と記載されますが「きのこ狩り」のことは「こけ狩り」「こけ採り」と言うそうですよ。

例文

秋になったらみんなでコケ狩りに行こまいか

(秋になったらみんなでキノコ狩りに行きましょう)

トレンド記事「チェストって何!?」痛快鹿児島弁クイズに挑戦!

石川県の方言一覧さ行

石川県の方言単語意味
じゃまない大丈夫だ
しょむない味が薄い
そくさいな元気な

じゃまない

「大丈夫だ」という意味の石川県の方言です。

「じゃま」という言葉が入っているので、悪い意味の表現だと思いがちですが「大丈夫」「問題ない」という意味なので、安心して使ってみましょう。

例文

がんこ暑いけど水筒2本も持ってきたさかい、じゃまないわいね

(すごく暑いけど水筒2本も持ってきたから、大丈夫だよ)

しょむない

「味が薄い」という意味で使われます。

「しょっぱくない」という響きに似ているので、意味を考えると覚えやすいかもしれませんね。

例文

今日の給食の味噌汁、しょむなかったげん

(今日の給食の味噌汁、味が薄かったよ)

そくさいな

「元気な」という意味の石川県の方言です。

標準語でもかしこまった場面で「無病息災」「みな息災です」など「息災」という言葉は使いますよね。

石川県では普段の日常会話でも、この「そくさいな」を使いますよ。

例文

しばらく会わなんだけど、そくさいにしとったかいね?

(しばらく会わなかったけど、元気にしていたかい?)

石川県の方言一覧た行

石川県の方言単語意味
だちゃかんだめだ
たっだとても
だやい病や疲れで体がつらいこと
だら馬鹿

だちゃかん

「だめだ」という意味の石川県の方言です。

「だめ」という否定の意味なので、使う場面は選びたいですが、かわいい響きなので「だちゃかん」と言いたくなってしまいます。

「だっちゃかん」や「らっちゃかん」とも言いますよ。

例文

あんなにテスト勉強したのに、なんでなーもだちゃかんがやぞ

(あんなにテスト勉強したのに、なんで全然だめなんだよ)

たっだ

「とても」という意味の石川県の方言です。

「まんで」「がんこ」も同じく「とても」という意味で使われます。

どれも同じニュアンスで使われる言葉ではありますが、「がんこ」が一番強い意味合いで使われることが多いです。

例文

7月でもだった暑いのに、8月になったらどうなってしまうがやろ

(7月でもとても暑いのに、8月になったらどうなってしまうんだろう)

だやい

「病や疲れで体が辛いこと」を表します。

同じ意味で使われる言葉が「ちきない」「ちきねー」「はいだるい」「ものい」です。

「はいだるい」は「つまらない」という意味でも使われることもあります。

意味が同じでも表現の仕方が違う言葉が多いと、覚えるのが大変そうです。

例文

今朝からがんこ体がだやいんやけど、熱中症かもしれん

(今朝からすごく体がだるいんだけど、熱中症かもしれない)

だら

「馬鹿」という意味で使われます。

「馬鹿者」と言う時は「だらぶち」となります。

相手を罵ったり、叱ったりするときに使われ、朝ドラ「まれ」にも何度か登場している言葉ですよ。

「馬鹿」と強く言われるより「だら」の方が心のダメージが少ないように感じます。

例文

この大だら者!自分の身を顧みんと人を助けるやつがあっけ!
(この大馬鹿者!自分の身を顧みないで人を助けるやつがあるか!)

注目記事岡山弁一覧「芸人千鳥」のような癖の強い爆笑岡山弁一覧

石川県の方言一覧な行

石川県の方言単語意味
なごうなる横になって体を休める
なーんいいえ

なごうなる

「横になって体を休める」という意味の石川県の方言です。

横になることを長くなると表現するところにユーモアを感じますね。

毎日暑いと、ついついエアコンの効いた部屋で横になりたくなります。

「だやい(体がつらい・だるい)」とセットで使うことができそうですね。

例文

毎日暑すぎてだやいさかい、今日はなごうなりたい

(毎日暑すぎて体がつらいから、今日は横になって休みたい)

なーん

「いいえ」と答えを否定する時に使います。

同じく「べっちゃ」も「いいえ」という意味で、こちらは石川県でも能登方面で主に使われます。

「なーん」という響きがなんともかわいらしい表現ですね。

例文

あんたの出身地は京都やけ?なーん、石川県や。

(あなたの出身地は京都ですか?いいえ、石川県です。)

石川県の方言一覧は行

石川県の方言単語意味
はつめーな頭が良い・利口な
ひどいつらい・苦しい
ほうやそうだ

はつめーな

「頭が良い、利口な」という意味の石川県の方言です。

「はかいし」という言葉も同じ意味で使われますが「要領がよく利発で活発」という意味が加わります。

発明ができそうなくらい頭がいい、と覚えるといいですね。

例文

はつめーな子やさかい東京大学にも進学できるて思う

(利口な子だから東京大学にも進学できると思います)

ひどい

「辛い・苦しい」という意味の石川県の方言です。

「だやい(だるい)」と似たニュアンスで使われることもありますが、こちらの方が状態が悪そうに聞こえますね。

例文

咳が止まらんでがんこひどいさかい、病院に行ってくる

(咳が止まらなくてすごく苦しいから、病院に行ってきます)

ほうや

「そうだ」「そうです」と相槌を打つときに使われます。

標準語の「そう」が「ほう」になるので「ほうか」は「そうか」になり、「ほうやろ」は「そうでしょう」になります。

「そしたら」は「ほしたら」に、「それなら」は「ほんなら」になりますよ。

例文

ほうやほうや!思い出いた!待ち合わせ場所はどのじま水族館やったね

(そうだそうだ!思い出した!待ち合わせ場所はどのじま水族館だったね)

トレンド記事讃岐弁クイズ 香川弁クイズ「うどん大国香川」コシのある讃岐弁クイズに挑戦!

石川県の方言一覧ま行

石川県の方言単語意味
むたむためちゃくちゃ・ぐちゃぐちゃ
めもらいものもらい

むたむた

大変散らかっている様子で「めちゃくちゃ・ぐちゃぐちゃ」という意味で使われます。
「もたもた」とも言いますよ。
「むったむた」と言うと、散らかり具合をより強調して使うことができますよ。

例文

何この部屋!足の踏み場もないくらいむたむたでねえ!

(何この部屋!足の踏み場もないくらいめちゃくちゃじゃない!)

めもらい

目にできる吹き出物「ものもらい」を意味する石川県の方言です。

「ものもらい」は県によって言い方が違いますよね。

滋賀や京都では「めいぼ」、大阪や京都では「めばちこ」、広島や香川では「めぼ」と言います。

どの県でも「目」が入る言葉なので、語末の違いを覚えると面白いですね。

例文

がんこ大きいめもらいができて、目が開けられんがやよ

(すごく大きいものもらいができて、目が開けられないんだよ)

石川県の方言一覧や行

石川県の方言単語意味
やっきねーやる気がない
ゆきすかし雪かき

やっきねー

「やる気がない」という意味の石川県の方言です。

頑張ってほしい時にやる気がないのは困りますが、「やっきねー」はやわらかいイメージに聞こえるので、ちょっと許してしまいそうですね。

例文

テスト1週間前なのに、なーもやっきねーさかいやばいわ

(テスト1週間前なのに、全然やる気ないからやばいわ)

ゆきすかし

「雪かき」という意味の石川県の方言です。

2021年には北陸地方で大雪が降り、石川県でも50~100cmもの雪が積もりました。

雪かきの代行業者まであるそうですよ。

例文

雪がようけ積もってドアが開かんくなる前に、ゆきすかしをしょまっし

(雪がたくさん積もってドアが開かなくなる前に、雪かきをしてください)

注目記事「火の国熊本」先祖代々受け継がれてきた熊本弁クイズに挑戦!

石川県の方言語尾一覧

石川県の方言語尾意味
~がいね・~がいや~よ
~け?~ですか?
~まっし~しょう

~がいね・~がいや

「~よ」という意味で使われる語尾です。

同じ意味で「ぞいね・ぞいや」「わいね・わいや」も使われますが、少しずつニュアンスが違います。

「がい」は相手にに何かを認めさせる気持ち、「ぞい」は自分が何かを認める気持ち、「わい」は自分も相手も認めて共有したいという気持ちを表します。

わずかな違いなので、慣れるまでは使い方が難しそうですね。

語尾の「ね」は女性が、「や」は男性が使いますよ。

例文

君はいつも用意周到やさかい、きっと何をやっても成功するがいや

(君はいつも用意周到だから、きっと何をやっても成功するよ)

~け?

「~ですか?」という問いかけのときに使う表現です。

同じ意味で「~が?」「~がけ?」も使われます。

「~け?」の方が軽いニュアンスの質問に使われることが多いですよ。

例文

今日は石川県の兼六園に行くけ?

(今日は石川県の兼六園に行きますか?)

~まっし

「~しなさい」と相手に命令するときに使う表現です。

石川県でも有名な語尾で「~しなさい!」と強く言うのではなく「~してください」と頼むニュアンスで使うことが多いです。

「来る」を例にすると「来まっし」は「来なさいよ」ですが、より強い言い方の「来い」は「来いまー」「来いや」になります。

例文

北陸新幹線かがやきに乗って、石川県に来まっしね

(北陸新幹線かがやきに乗って、石川県に来なさいね)

殿堂記事広島弁クイズ「極道の街!想像を絶する広島弁クイズに挑戦!」

同じ意味でも複数の言葉があったり、標準語とは全く違った言葉があったり、石川県の方言はとても興味深いですね。

石川県に行くときは、独特な石川県の方言を少しでもマスターして、ぜひ使ってみてくださいね。

ほうやほうや!次の休みはみんなで石川県に行こまいか!(そうだそうだ!次の長い休みはみんなで石川県に行きましょう!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA